家電製品携帯電話

中国移動香港(CMHK)のプリペイドSIM

最近二回ほど香港に旅行に行きましたが、その時に使った現地のプリペイドSIMのお話。2017年7月現在の情報です。

中国移動香港のPrepaid SIM

初めて香港に行ったときには、Amazon (Japan)で入手可能な中国移動香港のSIMを購入して持って行きました。Amazonでは香港で使えるSIMが多数取り扱われていますが、滞在期間が短かったためパッケージ上の記載が最も短い期間のものを購入。5日/1.5GBytes使用可能な『CMHK 4G/3G Individual Traveler Prepaid SIM Card』。最近は有効期間が少し伸びて10日間になっているようです。

 

中国移動香港のSIMの使い方

中国移動香港のSIM、何も設定しないで香港でスマホにSIM挿入して使い始めると、当然ですがパッケージに書かれた通り使えます。ただ、デフォルトでパッケージ上のプランになる、というだけでUSSDコードを使えばPrepaidプランで使用可能な他の色々な、オプション的なものが使えるようです。

例えば上のパッケージであれば、書いてある通りHK$68分がチャージされた状態のSIMカードということになります。で、デフォルトでは

    • 香港で使える5日/1.5GBytesのデータ(HK$48)
    • HK$18分の余り(通話等に使用可…72分使えるようです)
    • HK$2の登録料(登録時とそれ以降月1回必要)

の合計HK$68ということになります。

デフォルトは上記のとおりですが、SIMを維持している間(=毎月のHK$2を支払っている間)はPrepaidプラン内の変更や追加は可能になっています。例えば一旦帰国して放置した後でもう一度香港で使う場合や、香港から中国本土(深圳など)に行く場合でも、USSDコードを送信すれば再度データ量を追加したり、中国本土でローミング可能なプランにする、などといったことができます。

主なUSSDコード

『CMHK 4G/3G Individual Traveler Prepaid SIM Card』の2017年8月現在の使えそうなUSSDコードは以下の通り。

使用用途 USSDコード 値段(HK$)
アクティベート/残額確認 *#130#
5日/1.5GBytes(4G Speed) *103*100*07# 48
10日/1GBytes(14.4Mbps) ※ *103*100*08# 68.6
30日/中国本土&香港
200MBytes(4G Speed) ※
*103*200*04# 38
30日/中国本土&香港
1GBytes(4G Speed) ※
*103*200*05# 98
30日/中国本土&香港
2GBytes(4G Speed) ※
 *103*200*06# 168
※のサービスキャンセル *103*02#

※の付いているサービスはキャンセルしないと自動更新されます。
詳しくはCMHKのWebPage参照。

サービスがどの程度の間隔で更新されるか不明ですが、現在の状況ということで。

次のエントリでは、実際にこの中国移動香港のプリペイドSIMを使っていて受信するSMSやそれに関連した追加のトップアップについて紹介します。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です