家電製品

Panasonicシェーバー(ES-LA84)の電池交換

Panasonicのシェーバー、ES-LA84を使ってきましたが約5年が経ち電池が持たなくなってきました。当初はだいたい満充電で5日~1週間使えていたものが2日程度で充電がなくなってしまう状態に…。そこで電池交換にチャレンジしてみました。

Panasonic ES-LA84のバッテリ

ES-LA84には充電式のLi-ionバッテリが搭載されていますが、調べてみるとLi-ionバッテリだけでも純正品が比較的簡単に入手できるようです。型番はESLA50L2507N。

リンクを貼っておいて微妙なのですが私はyodobashi.comで買いました…。

バッテリの交換作業

では交換作業についてです。まずバッテリであるESLA50L2507Nを入手します。

ES-LA84
ESLA50L2507NとES-LA84

交換作業はさほど難しくなく、すぐ終わります。

1.底部のネジを1本外しパーツを引き抜く形で外します。

手順1

2.背面パーツを外します。

手順2

3.電池カバーの役割をしているパーツの周りから6本ネジを外し、カバーを開けると電池が出てきます。写真の奥側には配線があるので、電池カバーは完全には外れないことに少し注意が必要です。


手順3

4.古いバッテリを上のほうに引き抜き、代わりに新しいバッテリを入れます。形は単3型に似ていますが、+と-に注意が必要です。

5.元通りに組み立てて完成です。

バッテリ交換の結果

電池交換にともない、満充電でのパワーも復活しました。650円程度と自己責任とはいえこの程度の手間なので、もっと早くやっておけばと思いました。

このES-LA84と同じ時期に発売されたES-LA74/ES-LA94もほぼ同じ構造ではないかと。

なお、個人での分解・改造は保証が受けられなくなるかもしれませんので、上記と同様に電池交換を行う際には自己責任でお願いします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です